top of page

SEARCH BY TAGS: 

RECENT POSTS: 

FOLLOW ME:

  • Facebook Clean Grey
検索

ブラックホールとホワイトホール

  • 執筆者の写真: 孝次郎 林
    孝次郎 林
  • 2016年6月30日
  • 読了時間: 2分

最初に宇宙が宇宙を作り出したのをイメージして作ったもの螺鈿細工。

裏に神代文字を焼き彫りするから神代螺鈿だ。

左に紐を通せるように穴を開けている

宇宙の始まり・・・コンパスで言うと黒点。

そこから壮大な美しいと言われる宇宙が始まった。そこで疑問・・・・

神は光一点の存在なのに何故、黒だろう

この物質宇宙は美に見えて実は暗黒の世界じゃないだろうか?

色を塗る時に遊んでみた

紐の穴をブラックホールに喩え裏に漆を流し込んで、ホワイトホールにも喩えて戻す

ホワイトホールでは、どんどん下に漆が波のように戻ってくる

最初模様とは違う、柄の構成

宇宙は常に膨張してると科学者は言うが広がってるのではなくて

黒点から遠ざかってるのではないか?

つまり、宇宙は壮大に広くはなく限られた広域で中心から遠ざかってる。

それにはエネルギーの運動が必要で段々と広域という高域に入ってるんじゃないか?

すると・・・意識と平行して考えれば・・・

現在の人間の方が過去の人間より意識が高域、つまり高い波動を持ってるということに

なんと!

この勝手な説が正しければ

悪が作った物質宇宙から人は意識から抜け出し

悪も追いついてはこれない波動領域にすでに人は入ってるなんて・・・

宇宙は2秒間に1度の生死がある

音を上げるようにドレミファと続く

間違いない・・・正しい。

生まれる前から騙されていたんだ・・・

いつか人は神に召される時がくる

ただ、どんな形かはわからない。

その神は悪か善か?

 
 
 
bottom of page